今回は、とっても簡単で気軽にお試しいただける、いつもの料理の“ちょい変え”時短レシピ<その1>をご紹介したいと思います。子育てママやワーママにおすすめです。
みなさん、コロッケはお好きですか?
ご自宅で作るのは、じゃがいもをつぶしたり、衣をつけたり、揚げたり…と意外と工程が多くて面倒なもの。それはそれで美味しいんですが、今回ご紹介するのは、上記の面倒な作業のうち、2つをカットした(笑)「カンタン焼きコロッケ」です。

【甘みと生姜が隠し味!ターメリック香る焼きコロッケ】
●材料(2名分(小さめのコロッケ4つ分))
じゃがいも 250g
玉ねぎ 80g
ピーマン 半分
豚(または鶏)ひき肉 30g
ゴールデンラテ 小さじ1杯半
塩 2つまみ
オリーブオイル 少々
1. じゃがいもを柔らかくなるまでしっかり蒸すor茹でて、マッシャーなどで潰す。
2. 玉ねぎとピーマンをみじん切りにし、炒める。
3. 2に火が通ってきたら、ひき肉と塩を加え、火が通るまで炒める。
4. 1に3とゴールデンラテを加え、こねるようによく混ぜたら、適当な大きさの楕円型に成型する。
5. オリーブオイルを敷いて熱したフライパンに並べ、焼き色がつくまで焼く。
6. 反対の面も同様に焼いて、完成。
コロッケに入れると美味しい、コクある甘み。
「ゴールデンラテ」にはあらかじめ、さとうきび由来の甘みが含まれていますし、生姜も隠し味になります。
そして何と言ってもターメリック(秋ウコン)の風味が心地よい!
もともと、インド料理では「サブジ」や「サモサ」(※)などにして、ジャガイモを使うことも多く、ターメリックとの味の相性もバッチリなんですよ。
いつものコロッケに飽きた方にもオススメですし、揚げないのでとってもヘルシーです。
ちなみにこちら、レシピの塩を半分程度にして薄味にし、小さいサイズにしてあげると、1歳以降のお子さんの手づかみ食べにも向いています。
家族みんなで同じおかずを食べれると、嬉しいですよね。
ぜひお試しください。
※「サブジ」:ヒンディー語で「野菜」という意味の料理。炒めたり煮たりした、インドの野菜のお惣菜的おかず。
※「サモサ」:具を生地で包んで揚げた、インドスナック。
natoha ゴールデンラテ
おいしいゴールデンミルクが手軽に作れる100%国産パウダー
“【レシピ】“調味料”としても◎。ゴールデンミルクでいつもの料理を“ちょい変え”レシピ<焼きコロッケ>” への1件のコメント