黒人参
 2022年04月18日   2022年12月06日

リフェットセレクトでお馴染みの黒人参。沖縄では3月下旬から4月中旬にかけて収穫され、今まさに旬を迎えています。

今回は、そんなレアな「黒人参」を使ったレシピをご紹介します。地元のマルシェやファーマーズマーケットなどで見つけた方は、ぜひトライしてみてくださいね。

黒人参を使ったレシピのご紹介

黒人参のピーラーサラダ

黒人参 ピーラーサラダ

●材料 (3-4人分)

黒人参……1本
モッツァレラチーズ……1パック
生ハム……40g
オリーブオイル……大さじ1〜
塩胡椒……適量

– 作り方 –

1. 黒人参をピーラーでスライス。
2. モッツァレラチーズは手で適当な大きさにちぎる。
3. 生ハムも適当な大きさにちぎる。
4. 1,2,3を盛り付け、オリーブオイルを回しかけ、塩胡椒を振って完成。

黒人参 ピーラーサラダ

レシピ提供

アキタ家のmamaさん

Instagram ▶︎@akita.no.onna

黒人参のアンチエイジングジャム

黒人参ジャム

●材料 (小瓶1つ分)

・黒人参……120〜130g
・水……50cc
・きび糖……55g
・レモン果汁……少々

– 下準備 –

黒人参の皮を剥いておく。

– 作り方 –

  1. 黒人参の皮を剥き1〜1.5cm幅でカット。水と一緒に鍋へ加え弱火で柔らかくなるまで蒸す。
  2. 1をフードプロセッサーで滑らかになるまで回し鍋へ戻す。
    黒人参ジャム
  3. きび糖とレモンも加えとろみがつくまで極弱火で混ぜながら加熱し冷やしたら完成。
レシピ提供

ベジギャルさん

Instagram ▶︎@vegegal_organic

黒人参とラメメのポタージュ

●材料 (2人分)

・黒人参……1本
・どんこ出汁……(干し椎茸2枚で出汁を作り、椎茸も使う。)
・無糖アーモンドミルク……お好みの量
・SHUGYOKU ラメメ……1本
・塩……少々
・バルサミコ酢……少々
・エキストラバージンオリーブオイル……少々
・黒コショウ……少々
・マジョラム……お好みで(ディル、タイムでもok)

– 作り方 –

1. 乱切りにした黒人参、どんこの戻し汁、どんこを鍋に入れて中火で20分煮込みます。
2. 黒人参に竹串や爪楊枝が刺さったら、ラメメを加えます。
黒人参 ラメメ レシピ
3. 火を止めて、ブレンダーで具材を潰し混ぜます。
黒人参 レシピ
4. よく混ざったら、アーモンドミルク、バルサミコ酢、塩で味を整えます。
5. 器に盛ったら、黒コショウ、マジョラムを散らして、オリーブオイルをかけて出来上がり。

– ポイント –

  • 黒人参はセリ科の植物なので、合わせるハーブもセリ科のものだと相性がよくフレッシュな風味に仕上がります。
  • 塩味は抑えつつも、想像以上にパワフルな風味に仕上がりました。
  • 黒人参が持つポリフェノールに強い土の香り、ラメメが持つ東洋の美容滋養成分、どんこ特有のグアニル酸の旨味、ビタミンEが嬉しいアーモンドミルクが持つ特有の舌に残らない脂質の丸み、バルサミコ酢の爽やかな酸味と甘味、全てがマッチし、バランスの良い一品に。
  • コクがしっかりあるので、オリーブオイルはやや青みが強いものが相性良く、マジョラムのフレッシュさで一気に洗練された味に。
レシピ提供

TAMAKOさん

Instagram ▶︎@tamako_shugyoku

黒人参ドレッシング

黒人参ドレッシング

●材料 (1人分)

・黒にんじん……25g
・新たまねぎ……15g
・酢……10g
・トマト(75g前後)……1個
・お好きな油……50g
・にんにく……1ヶ
・塩こしょう……適量
 

– 作り方 –

フードプロセッサーでガーッと混ぜるだけ。

– ポイント –

  • 黒人参は皮ごと使いました。
  • 酢は、白ワインビネガーや梅酢、レモン等お好きなものでOK。
  • トマトと混ぜたら鮮やかなサーモンピンクのドレッシングに。
  • 野菜がモリモリ食べられちゃいます。
レシピ提供

✴︎okayo✴︎さん

Instagram ▶︎@kayokamy

菊芋と2種の人参の塩きんぴら

菊芋と2種の人参の塩きんぴら

●材料(2人分)


・菊芋……80g
・にんじん……40g
・黒にんじん……40g
・輪切り唐辛子……ひとつまみ
・ごま油……大さじ1
・塩…………小さじ1/3
・白ごま……適量(多めがおすすめ)

– 作り方 –

  1. 菊芋、にんじん、黒にんじんを千切りにする。
  2. フライパンか小鍋に輪切り唐辛子を入れ、じゅくじゅくしてきたら菊芋、にんじんを入れて炒める。
  3. しんなりしてきたら黒にんじんを加えて炒め、油が全体にまわったら塩を入れて炒める。
  4. 白ごまをふったら完成。
菊芋と2種の人参の塩きんぴら 具材
レシピ提供

よだ なお >>腹ぺこお料理エッセイ。

Instagram ▶︎@nao_yi85

黒人参のバンバンジー

– 作り方 –

●材料(1杯分)

・黒人参……1本
・鶏むね肉……2枚
・サラダ菜やベビーリーフなど……適量(盛り付け用)

<調味料>
・ごま油……大さじ4
・白だし……大さじ6
・酢……大さじ4
・食べるラー油……小さじ4
・砂糖……小さじ2
・ガーリックフライ……少々
・コチュジャン味噌……少々 ※お好みで
・塩昆布……1つまみ ※お好みで
  1. 水にむね肉を投入し火をかけ、沸騰したら火を止めて20分ほど放置する。
  2. 1を適当なサイズにほぐす。
  3. 黒人参を1-1.5㎝幅で輪切りし、耐熱容器に黒人参と水大さじ2を入れ、かるくラップをしてレンジで1分30秒ほど加熱する。
  4. フードプロセッサーに調味料と3を合わせて入れ、適当な細かさになるまで混ぜる。
  5. ほぐしたむね肉とサラダ菜やお好みの野菜と合わせて盛り付け、4を多めにかける。
  6. 最後にラー油を追加で少々かければ完成。

– ポイント –

  • 調味料は途中で味をみながら好みで調整してください。
  • あっさりさせたい場合はごま油をオリーブオイルに変えてください。
  • ガーリックフライがない場合は食べるラー油を少し多めにしてください。
レシピ提供

リフェットセレクト

黒人参を使った他のレシピも見る

いかがでしたでしょうか。

一年のうちでも今この時期でしか食べることのできない黒人参。サラダとして生で食べたり、火を通したりポタージュにしたりと広くお料理にお使いいただけます。

黒人参が手に入らない時には、通常の人参や紫人参でも作れますので、ぜひ作ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA