こんにちは。リフェットセレクトの上田です。
ついに春がやってきました。ウキウキしたいところですが、今や日本国民の二人に一人と言われる「花粉症」の季節でもありますね。
かくいう私も小学校時代に発症し、早くも20年以上のキャリア持ち。
できるだけナチュラルにケアできないかな?という方に向けて、体をはって試してオススメできるアイテムをご紹介します!
*効果の感じ方は個人差があります
CONTENTS
オススメ① natoha 黒人参茶 ビューティー

昨年も実は個人的に実験していたのですが、春前に1ヶ月、毎日1ティーバッグ分飲んでいたところ、かなり楽になりました。
どのくらいかというと、多少痒みやくしゃみはでるものの、毎年服用していた薬ナシで乗り切ることができるほど!
黒人参茶ビューティーには、黒人参、月桃(ゲットウ)、ハイビスカスがブレンドされているのですが、月桃は沖縄で自生していて(一般家庭の庭にもドンドン生えてきてしまうほど生命力が高い)、抗菌・抗ウィルス作用や抗炎症作用が高いことで注目されている薬草です。
黒人参茶は水出しもできるので、前の晩にペットボトル500mlにティーバッグを入れておき、翌朝会社に持って行ったり、水筒にお湯を注いでホットで楽しみながらケアをしました。
オススメ② モンサンミッシェル エナジーチャージ(ブレンドアロマ)

忙しい方に向けてブレンドされたアロマですが、ムズムズに良いとされるユーカリがブレンドされています。
ユーカリやペパーミント単体の刺激の強さが苦手な方には、柔らかな香りがブレンドされているコチラのオイルがおすすめです。
私は寝る前に枕元にティッシュで置いたり、マスクに1滴落として使っています。
シャープな香りが前面に出てこないので、バスベースで乳化させてアロマバスとして楽しむことも○
オススメ③ Wild Yuzu(ワイルドユズ) レスキューローション
野生のゆず・実生(みしょう)ゆずコスメシリーズの、ボディ&頭皮用のローションです。
これは各自、自己責任で使うことを前提にオススメしたいアイテムです。というのも、私が効果感を感じたのは鼻に塗った時だからです。
こちらのレスキューローション、100%ナチュラル成分でできているのですが、ゆずの他に、抗アレルギー・抗炎症作用があるといわれるカンゾウ(甘草)由来のグリチルリチン酸ジカリウム、ラベンダー油、そしてサッパリの代表格であるペパーミント油が配合されています。
花粉症以外のアレルギーを持っているため、年中鼻水とくしゃみの繰り返しのため、なんとかならないかと体をはって試してみたところ、私には合ったようで、寝る前に少しだけ綿棒を使って鼻に塗布しています。
【番外編】 Hay Max(ヘイマックス)

以前海外の展示会に視察に行った時に出会ったアイテム。
その名も「Hay Max(ヘイ マックス)」
なんともインパクトがあります。
こちらは鼻下にバームを塗って、物理的な花粉の侵入を防ぐというもの。イギリスの商品ですが、ヒマワリ種子油とミツロウのみでできたバームなので、あらゆる人が気軽に使えるというアイデア商品。
日本でも花粉の侵入を抑えるアイテムはありますが、スプレータイムのものが多い気がします。
残念ながら日本には上陸していないようですが、他のバームを薄く塗れば同じ効果が期待できる、かもしれませんね!
花粉症対策にもアプローチ方法は様々あるので、ぜひストレス少なく、楽しみながら対策していきたいですね!



リフェットセレクトの店長をしながらnatohaブランドに携わっています。商品開発からブログ更新、お客さまとのコミュニケーションなど、なんでもやっています。高校時代はスイスで過ごし、大学から東京暮らしに。山や自然をこよなく愛する1児の母。静岡出身、上智大学フランス語学科卒。