こんにちは!
あっという間に年が明けてしまいました🎍
本年もリフェットセレクトをよろしくお願いします。
さて、さっそく前回のブログの続きを!
【前回のブログ】アロマってなんで気持ちが落ち着くの?
前回のブログでは、アロマがなんで落ち着くかについての話でしたが、『今回はアロマの選び方』について。
ちなみに何度もいいますが私は専門家ではありません。でもお客さんとの話の中や、勉強してきて感じたことが何かの役に立てばと思って書いています^^
リラックスしたいとき、使うアロマは?
まずは質問から。
Q. 『リラックスしたい』と思ってアロマショップに行ったら何の香りを買いますか?
多くの方が『ラベンダー』と答えるのではないかと思います。
ただ個人的にラベンダーが苦手な方や、ラベンダーで目が覚めちゃうなんて方もいるかも知れません。そんな人もリラックスにいいからと、無理やり使うのは個人的にオススメしません。
リラックス=ラベンダー
ではなく、目をつぶって香ってみて”感覚がほどけていく”そんな感覚を味わえる香りをピックアップしてください。
感覚は人それぞれ。
万人に効く薬や、万人の肌を美しくするコスメがないように、アロマも人それぞれへの効果が違います。
かくいう私も、実はあまりラベンダーが得意でなく、リラックスしたい時にミント(集中力アップ)を使うことなどもあります。
要は心地が良ければOKじゃないでしょうか?!
香りっていいですよ〜!イライラしてる心や落ち込んでしまっているしおれた心を、そうっと手当てしてくれます
年始の忙しい時。だからこそ、アロマを取り入れてみてはいかがでしょうか?
アロマの使い方や、オーガニックエレメンツのアロマブレンド”オイルカクテル”の話はまた今度!