2025年08月05日

リフェットセレクトには、私たち株式会社リフェットが手がけてたアイテムがいくつかあります。

natoha 黒人参茶やゴールデンラテ、ウルモリフトなどのnatohaアイテムとSAKEKING(サケキング)。

自然の力を活かしながら「心地よさ」を追求して誕生したアイテムは、楽しみながら続けていただくことで、毎日に少しだけ彩りを添える。そんなことを理想としています。

natohaやSAKEKINGを気に入ってくださった方のために、リフェットセレクトでは人気アイテムの定期便サービスをご用意してます。

「実際に続けたらどうなるの?」
「どんなふうに生活が変わるの?」

きっとそんな疑問を持つ方も多いのでは、と思い、6ヶ月以上続けているお客様にご協力いただき、アンケートを実施しました!

今回は黒人参茶編です。

さっそくアンケートスタート!

今回回答くださったのは24名のお客様。40〜50代の女性が多かったです。

みなさんはいったいどんな理由で黒人参茶を飲み続けられているのでしょうか?

Q. 継続期間を教えてください

6ヶ月以上継続の方を対象としたため、半年以上の方しかいませんが、中には2017年(黒人参茶が誕生した年)から続けてくださっている方も。

もはやありがたすぎて、足を向けて寝られません。涙 

Q. 続けているブレンドを教えてください

以前は圧倒的にクレンズ人気でしたが、この頃は3種それぞれの味を楽しんでいただく方が増え、なんと3種がトップ人気に!

(お答えくださった方の中にはリラックスの定期便利用中の方がいませんでした。涙
リラックスも気持ちが穏やかになって美味しいですよ!)

Q. 黒人参茶を飲み続けて感じたことがあったら教えてください


▼気持ちに関するコメント

心身ともにスッキリする」

「毎日飲んでるからなんとなく調子が良いし、味が好きなので続けてます」

「なんとなく調子がよく感じる。日課になっているため、飲まないと不安に思う

「美味しいから夏もちゃんと水分補給できるようになった」


▼実際に感じた変化

巡り改善、トイレの回数増加」

「足の冷えがなくなってきた感じ」

「何日か飲まずにいると足の浮腫がひどくなり、ちゃんと飲んでいる時との差がハッキリわかる」

利尿効果が抜群に良い👍飲み過ぎの日にも良い👍デトックスできていると実感👍」

花粉症がよくなりました。身体がむくんでいるときは、クレンズ。胃の調子がよくないときは、リラックスをのむと調子が良くなります。」

クレンズを飲んでいる方は”スッキリ”というキーワードが多くでていました!

そしてみなさん共通して言っているのが「なんか調子が良い」ということ。これは実に50%弱の方が書かれており、黒人参茶を飲み続けることの良さを語ってくださいました^^

黒人参茶を飲み続けることで「なんかいいかも」と言葉にならない体感を得ている方が多い

Q. 続けることで感じた、生活や気持ちの変化は?


▼気持ちに関するコメント

「毎日晩酌するので、朝起きてすぐ飲んで、日中仕事中も1L飲んで、美味しくて癒されて気持ちも安定しています。」

「ノンカフェインで抗酸化のお茶を飲んでいる安心感

「いいものを飲んでいるということでなんとなく気分があがります。」

飲むとリラックスできる」

「仕事が忙しく、合間にこのお茶を飲むとリフレッシュできて「よし!がんばろー」と思う


▼実際に感じた変化

太りにくくなった気がする」

「(足が楽になって)足を組むことがなくなりました」

「むくみにくくなりストレス軽減

「夜、足の冷えで起きなくなった

元気に動けるようになった」

物理的な問題が軽減されることで精神的な充足感につながったという方もいらっしゃいました。

また「良いものを身体に入れている」という意識が、心にプラスに働いている方も多くおり「無農薬」「沖縄産」を貫いていることが、こうしてみなさんの心に届いていると思うと嬉しい限りです♪

身体で変化を感じることで、満足感を感じていただいている方が多い。

また素材へのこだわりに、安心感や自己肯定感を感じている方も。

Q. 黒人参茶が余ってしまった時、どうしていますか?

▼その他の回答

「お米と一緒に炊いている。バウンドケーキを作る。」

「スキップ機能を使っている。それでも余りすぎた時は一旦解約をお願いして、また再開します」

スキップ機能を活用しているしている方が圧倒的に多かったですが、「好きで毎日飲んでいるのであまりません!」とはっきり言ってくださる方もいらっしゃり、かなり嬉しかったです。

またお料理に活用して自然の恵みを余すことなく楽しんでいる方もおり、さすが黒人参茶を続けていただいているお客様!という回答もいただきました^^

「余らない」と回答した方は習慣化しているようで
・朝一番に家族で飲む
・職場で1日かけて飲んでいる
など、日常的なルーティンの中に取り入れていただいているようです。

毎日のルーティンに組み込むことで、好循環が生まれています。

毎日のルーティンに入れて無理なく続けられる

「なんかいいかも!?」と感じる

さらに続く

Q. 黒人参茶の改善を希望するポイントは?

「クレンズをノンカフェインにしてもらいたい」

(回答)クレンズブレンドには、緑茶が少量入っています。

緑茶を入れることで、ウコンの強い個性をバランスよく整えてくれているので、無くすことは難しいのが正直なところです…

ただし1包あたり入っている量は1g未満で、急須でお茶を入れる際の1/6〜1/10ほどとなるため、カフェインもかなり微量となります。

「そのときの配合具合によって、色が薄いときがある」

黒人参茶は味のバランスを考えて茶葉を大きくしているため、素材の比重を合わせるのが難しく、ブレンドは職人さんによる手作業となります。

そのため、できる限り揃えるようには心がけていますが、自然のものと思い、ムラも楽しんでいただけますと幸いです。

※特にクレンズは色にムラが出やすいです

「マグカップで飲む時が少ないので糸部分が無い物が有ったら嬉しい」

ポットでお楽しみいただいているのでしょうか?

黒人参茶のヒモは手で簡単にプチっとちぎれます。(気持ち良いほどに)

「しっかり茶葉をジャンピングさせたい」という方は、ティーバッグも手で簡単に開くので、茶葉を出して急須やティーポットでお楽しみいただくのもオススメです。

「お徳用パックが欲しいです」

以前箱入りだった際に、ご自宅用だと箱が勿体無いというお声をいただいていたこともあり、パッケージリニューアルのタイミングでチャック袋に変更しました。

お徳用ですが、今のところ予定はないものの、お徳用パックをお求めの声が多くなれば限定でご用意する可能性は…

あると思います!

まとめ

こうしてお客様からお声をいただいてみると、思った以上にみなさんが黒人参茶を楽しんでくださっていて、驚きました。

またより楽しんでいただくために、私たちがお届けしてきた情報を、しっかりと読んでくださっている方もおり(レシピや楽しみ方など)中には我が社のスタッフよりも詳しいのではないか、とマニアックな方も。

黒人参茶を飲んだことない方や、飲んでみたけど続けることを検討している方には、少しイメージ農薬に立つことができたでしょうか?

ぜひこの機会に黒人参茶の定期便、ぜひ試してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA