春や秋などの季節の変わり目で、心や身体が不調になりやすいのはなぜでしょう?
それは、寒暖差や気圧の変化に身体が対応しきれず自律神経が乱れることに原因があります。
例えば春は、高気圧と低気圧が交互に通過して気温の変化も大きいのが特徴です。
季節の変わり目の不調はなぜ起きる?
自律神経とは(ざっくり説明すると)緊張とリラックスをつかさどっている神経なのですが、気圧差や寒暖差があるときには、緊張を働かせて対応しようとします。
ですがそれが長引くと、常に緊張が続き、リラックスとのバランスが崩れて疲弊していきます。
緊張が続くことにより、血流が悪化。そしてそれは身体や心に「不調」としてあらわれます。
自律神経のバランスが崩れることによりあらわれる主な不調
・重だるさ
・眠気
・頭痛
・やる気が出ない
・肩や首がこる
・耳の違和感 など
不調は人それぞれにいろいろなかたちであらわれます。
「辛いのは季節の変わり目のせい」
と思えると少し気持ちが楽になるかもしれませんね。
そもそも自律神経って?
自律神経ってよく耳にするけれど、なんとなくわかったつもりでいる方も多いのではないでしょうか。
ここでは自律神経について分かりやすく説明します。
自律神経とは、さまざまな内臓器官を制御する神経で、自動的に体の機能を調整していて、自分の意識でのコントロールはできません。
自律神経には交感神経と副交感神経があり、それぞれが体の反応を刺激したり、抑制したりしています。
【交感神経】
ストレスや緊張などの状況下で活発に働き、心拍数や血圧を上げ、血糖値を上昇させます。
【副交感神経】
リラックスや息状態で活発に働き、心拍数や血圧を下げ、消化器官を刺激します。
自律神経のバランスが崩れると、様々な症状が現れることがあります。
例えば、ストレスや不安によって交感神経が優位になると、頭痛や不眠症などの症状が現れることがあります。
適度な運動や食事、睡眠などの生活習慣を改善することが体と心を整えるうえで大切です。
セルフで今すぐ自律神経を整えてみよう!
心身ともに揺らぎやすい季節の変わり目。
そんな時は背骨を動かすことで、自律神経を刺激して交感神経と副交感神経のバランスを整えることができます。
座ったまま立ったままでもできる簡単ストレッチで、セルフケアをしてみましょう。
①8秒ほどかけて息を吸いながら胸を反らす
②ゆっくり息を吐きながら元に戻す
※胸を反らしたときは自然と顔は少し上を向き肩から腕は後ろに向かいます。
ポイントはゆっくりと無理のない程度に胸を反らすこと。1回でも効果がありますが、できそうなら2-3回トライしてみてください。
テキスト監修
charmer beauté 工藤智春さん
「日常の生活(LIFE)にプラス(+)の彩りを届ける」をコンセプトに、お客様が楽しんで読んでいただけるような記事を配信中。