みなさま、こんにちは。リフェットセレクト編集部の渥美です。
寒い時期になり、ゴールデンラテがより一層美味しく感じられますね。そんなゴールデンラテですが、実はスパイスなどを「ちょい足し」しても美味しくなるのをご存知でしょうか?
今回はこの時期に嬉しい、胃腸を温め元気にすると言われているエスニックな「スパイス」のちょい足しアレンジのご紹介です。
冬におすすめしたい「ちょい足しアレンジ3選」
ゴールデンラテ × カルダモン

【分量】カップ1杯に対して2〜3つまみ
カレー料理はもちろん、デザートにも使われるカルダモン。インドのミルクティー「チャイ」にも使われていることで有名ですね。ほろ苦い、甘い紅茶のような香りがし、ゴールデンラテとよく馴染む、我が家ではレギュラー的存在のスパイスです。
薬膳において、カルダモンは胃腸を温め元気にすると言われていますので、ぜひこの時期に取り入れたいですね。
ゴールデンラテ × クミン

【分量】カップ1杯に対して1〜2つまみ
クミンといえば、カレー。香りを嗅いだ途端、インド料理屋さんのイメージがほわ〜んと浮かんでくるような、カレー料理に使われる代表的なスパイスです。ゴールデンラテに入れると、本格的なエスニックの飲みものに一瞬で早変わり。その個性的な香りが面白く、クセになる味わいです。
クミンもカルダモンに同じく、胃腸を温め消化吸収を助ける働きがあると言われています。
ゴールデンラテ × コリアンダー (パクチー)

【分量】カップ1杯に対して2〜3つまみ
パクチーでお馴染みのコリアンダー。粉末状になったスパイスでは、あの独特な香りもマイルドになり爽やかです。味も主張しすぎることなく、ゴールデンラテの甘さを上手く引き出しています。
薬膳では、コリアンダーは身体を温めると言われている他、様々な効能があると言われています。
いかがでしたか?
ゴールデンラテだけで十分美味しくいただけますが、たまには「ちょい足しのアレンジ」で香りや味のちょっとした変化を試してみるのも楽しいですよ。



リフェットセレクト編集部ライター 兼 フリーライター・ヨガ愛好家
“人にいいこと身体にいいこと”を勉強しながら、楽しく読みものを書いています。(それらを日々実践するのが課題でもあります…。)
夫と6歳になる息子とのんびり3人暮らし。
どうしたら家のモノが減るかを5年前くらいからずっと考えています。笑